🖐 同軸度、真円度、同芯度の追求• 座金を裏返しに装着して注油 1の注油は一時的に鳴らなくなりましたが翌日に再発…、そして2と3を同時に行うことで解決できました。 ピッチングやスキッピングは最高に気持ち良くキャストできる! 単純に軽いということだけでなく、とても良いバランスだなぁと。
9Jドリームのビス外れてギアに巻き込んで… — 缶 can2low その後、追加であと2件リプを頂きました。 向かい風でも気持ちよくキャストできるって謳われてるけどまず無理です。
次の章から、19アンタレスの組立工程を解説していきます。
😋 自分も購入したての頃は、ブレーキシュー4個すべてOn、外部ダイヤルMaxでもバックラッシュしてました。 レイズスタジオさんが販売していますブレーキユニットを使用する事も可能で、さらに1g軽量化、純正スプールから移植も不要となります。 この日の釣行でも、当初の予定では5g~7gクラスのテキサスリグなどを多投する想定だったのですが。
12完成度では、18アンタレスDCMD用を上回る。 何メートル飛んだか把握したい時に使ってます。
座金に表裏が決まっているかは不明ですが、今のところ問題は起きていませんので大丈夫かと思います。
😉 もちろん、メカニカルブレーキノブ部など特殊構造の部分もありますが、それはメインではないパーツ。 ただ、シマノリールに慣れていたためキャストフィーリングに納得出来ず。
10ちなみに、サイドボディに付いている、ピニオンギアを支えるX-SHIPのベアリング。
そしてスピードよりも気になるのが回転数。
⌚ ワッシャーの数も他機種より多く組間違いが発生する箇所となります。 そのため今回思いきってアンタレスを購入。 DAIWAのジリオンJドリーム7. 他の部分は特に褒めるべき点はありません。
たまにオシャレで2ozクラスのビッグベイトを投げるくらい。
ギヤボックス 海水の侵入を防ぐために、 が利いているのか、シャフトを伝わっての侵入もほぼ無く ギヤも綺麗なままでした。
😊 価格以上の感動はありませんでしたが、全く問題なく使えており、リールのベースが19アンタレスとなってしまいました。 スプールのブランキング 穴 も無いので、PEに浸み込んだ海水をボディ側にまき散らす心配もない。 AntaresDCもいいてすが、やはり、遠心ブレーキかと…。
3スペック• さながらトランペットを眺める貧乏少年の様だったと思います。
・大きさはバンタムMGLより気持ち大きいくらいかな。
🙏 逆に、ロングキャストしない人はブレーキ強めでもOKだと思います。
。
もう少し軽い5gくらいのルアーも、気持ちよさは減りますが「キャスト可能」。
🤭 ムムム…意外と少ない。 メーカーメンテナンスに出すしかありませんなと…。 スプールが痩せるとXGがない19アンタレスの巻取スピードが更に遅くなるので初動が大事なルアーや回収の面では完全なストレスです。
2そのせいで、スタードラグ座金も小さい…。 レベルワインドの組立て 次はメインフレーム部分の作業です。
上の写真でピンセットでつまんでいるビスが、リール内部からポロッと出てきたのです。
😊 オリジナル 真ん中 は12lb-100m。 ですので、今回の19アンタレスは、「アンタレスARの再来だ!」と思ったのですが、実はちょっと違う様なのです。 抑え板の裏には座金が一枚あるので、うっかり忘れないように。
12僕ならソルト対応のメタニウムMGLを選ぶかなと言った感じです。 詳しくは、シマノカスタマーセンター ページをご覧ください。
B-spec• 19アンタレスの異音でお困りの方がいましたら是非お試しください。
😃 220gって普通に重い 軽量なMGL3スプールによって下限への対応幅が広くなった19アンタレス。 これで、19アンタレスの分解の工程は全て終了です。
18全て分解するのは怖いという人でも、「ドライブギアとピニオンギアを外す」工程までなら、リスクは少ないので挑戦する価値あり。 19アンタレスでベイトフィネス? まず驚いたのが、20ポンドをがっつり巻いているのにも関わらずタイニークランクベイトであるSRーXグリフォンが、 ぶっ飛んだということ。
すげー感動です。